この記事では、Google広告アカウントの開設・設定手順を記載します。
GOOGLE広告のUIは頻繁に変わるので、こちらは、2022年11月時点の内容です。
目次
- 1. Google広告アカウントを作成する
- 2. キャンペーンを作成する
- 3. 広告グループを設定する
- 4. 広告を作成する
- 5. お支払い情報の確認
- 1. 「Google広告アカウント 作成」で検索する。

- 2. 「GOOGLE広告に登録する」をクリックする。

- 3. 「新しいGOOGLE広告アカウント」をクリックする。

- 4. 「では始めましょう。会社名を入力してください」と出る。お店やサービスの名前を入れる。「次へ」

- 5. 「広告をクリックすると表示されるページのURLです」と出る。LPなど、広告がクリックされた時に表示したいページのURLを貼る。「次へ」

- 6. 「ありがとうございました。ユーザーが広告をクリックするとこちらが表示されます」と出る。「次へ」

- 7. 「広告の主な目標は何でしょうか。」と出る。その下の方に「エキスパートモードに切り替える」とあるのをクリックする。


- 8. 「新しいキャンペーンを作成」タイトル配下に、「目標を選択してください」と出る。「見込み顧客の獲得」をクリック。

- 9. 「キャンペーン タイプを選択してください」は、今回は検索広告のため「検索」をクリック。

- 10. 「目標をどのように達成するかを選択してください」は、選択せず「続行」

- 11. 全般設定の画面に遷移します。

- 12. 全般設定の「キャンペーン名」は任意の名前を入力。

- 13. 「ネットワーク」は「ディスプレイネットワーク」のチェックを外す。

- 14. 「ターゲティングとオーディエンス セグメント」の「地域」は「日本」を選択。「言語」は「日本語」を選択。「オーディエンスセグメント」はスルー。

- 15. 「予算と入札単価」の「予算」はキャンペーンの 1 日の平均予算を設定。

- 16. 「単価設定」の「重視している要素は何ですか?」は、キャンペーン作成時は「クリック数」を選択。

- 17. 「保存して続ける」をクリック。

- 18. 「広告グループを設定する」に遷移する。

- 19. 「広告グループ名」に任意の名前をつける。

- 20. 「キーワード」の「キーワードのスキャンに使用するURLを入力」「宣伝する商品またはサービスを入力」はスルー。

- 21. 「キーワード」を入力する。キーワードは「○○ ○○(囲み枠なし)」「”○○ ○○”」「[○○ ○○]」などの囲み枠の形態によって、部分一致・フレーズ一致・完全一致となる。

部分一致 | web制作 福岡 | 登録したキーワードに関連性が高いと判断された検索語句に対して表示される。 |
フレーズ一致 | “web制作 福岡” | 登録したキーワードと同じ意味の内容を含む場合に広告が表示される。 |
完全一致 | [web制作 福岡] | 登録したキーワードと完全に一致する検索語句の場合に広告が表示される。 |
- 22. 「保存して次へ」をクリックする。

- 23. 「広告を作成する」に遷移します。

- 24. 広告を作成し終わったら、「完了」をクリック。

- 25. 「保存して次へ」をクリック。

- 27. 「お支払い情報の確認」に遷移する。

- 28. クレジットカード情報と住所を入力して「送信」をクリック。
以上が、Google広告アカウントの開設・設定手順です。